2014年08月25日

須永 辰緒 独演会.

ども。

えー、6周年用務が大詰めでなかなかひっちゃかめっちゃかな日々を過ごしておりますが、急遽明後日、DJします。
いや、そんなに急遽な訳でもないんですが。2週間くらい前に決まってましたけど。

実は須永 辰緒さんがブルックリン•パーラー札幌店のオープニングDJとして、明日来札し、3日程札幌に滞在するそうです。
その須永さんの「札幌のみんなとワイワイ飲みながら楽しく過ごしたい」との要望に応えるべく、ハマくんが急遽セッティングしたユル−イ飲み会的イベント。ここにお邪魔します。

今回はSNAFUでもお馴染み、O-NOさんと一緒にお邪魔します。

なんでこんなギリギリのお知らせかっつーと、ユルーイ企画とは言え、辰緒さんのDJを間近で聴ける上に、値段設定が激ユルなんです。
コンセプトが飲み会なのに、会場のラカがパンクされたらどーしよーもないっつーことで、ギリギリまでお知らせするのを先延ばししていた次第です。

一応、定員は3〜40人程度を目安にしているそうです。

幸運にもタイミングが合った方は是非遊びに来てくださいね。
ユルーく楽しみましょう。

ではでは。

-----------------------------------------------

Bv44KMrCcAAsMPm.jpg

須永 辰緒 独演会

2014年8月27日(水)
OPEN_22:00
Place_LacquerSoulD
   北海道札幌市中央区大通西22-3-8 セザール第2円山公園 B1F
TEL_011-644-0045

Guest DJ
須永 辰緒

DJ
HISAYA(SHIFT RECORD)
HAMA
O-NO(SNAFU)

入場 ¥1,000





posted by DJ HISAYA at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | EVENT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

DOONUTS!! 6th ANNIVERSARY....

DOONUTS_6th_poster_cut.jpg

DOONUTS!! 6th ANNIVERSARY

2014.8.30 (SAT) @ morrow zone
札幌市中央区南7条西2丁目EXEPlazaBLD B1F
OPEN 22:00
ADV TICKET_2,000YEN OTHER_2,500YEN
LIMITED20=DOONUTS!! COMPILATION CD PRESENT!!

DOONUTS!! GUEST ARTIST NO.040
KASHI DA HANDSOME

DOONUTS!! GUEST ARTIST NO.041
O-NO (SHAFTT/HIP TANK RECORDS)

DOONUTS!! GUEST ARTIST NO.042
DJ DEE (VOLTAGE)

DOONUTS!! GUEST ARTIST NO.043 
鍵屋

DOONUTS!! GUEST ARTIST NO.044
Liquid Wood

DOONUTS!! GUEST ARTIST NO.045
RYOKO

<ALL CAST>
HISAYA
KENJI
SAORIX
STAR FAZE KID

<協賛>
Be.
meer lounge
Natural Bicycle
TAKMAX

<協力店>
morrow zone


----------------------------------



いよいよ今週末になりました、DOONUTS!! 6th ANNIVERSARY.

毎度のことながら周年はDOONUTS!!の総力戦的なところがあって、レギュラー陣には無理言って各々ひっちゃかめっちゃかに動いてもらっているのだけど、ハッキリ言って今回は良い予感しかしてないっす。

ゲストも含め、みんなが気合い入れてくれてるし、カシ機長はじめキャストに対する反応も超がつく程上々。

カシ機長_O-NOさん_DEEくん の3トップの協力も得て、この日は北海道で最もHIP HOP IQの高いフロア造らせて頂きます。

とはいえ、3人ともタダのHIP HOP/音楽オタクでは決してなく、数々のフロアを造り上げてきた百戦錬磨の大先輩達です。深い懐と豊富な知識・経験によるナイスDJ PLAYで6周年らしいフロアをクリエイトしてくれる事でしょう。

加えてダンスショーケースには激レア札幌レジェンド鍵屋が登場。SNAFUコネクションからはヨシノリのユニットLiquid Wood、そして今年のHIP HOPサイドを担当してくれるRYOKO。真っ黒いの行かせて頂きマス.

ってな訳で、いつも以上に自信を持ってお送りする6周年。
当日は、HIP HOP to ALL OVER THE MUSICのの真骨頂、いつもよりも一層激レアハイクオリティなHIP HOP発のナイトフライトへ皆さんをお連れ致します。勿論アナログオンリー便.

天変地異が起きない限り、皆さんの楽しみたい気持ちがある限り、ナイスパーティーとなる事はお約束しますので、8/30、今週土曜日、DOONUTS!! 6th ANNIVERSARY @morrow zone、皆様何卒宜しくお願い致します。

-------------------------------------------------

それから余談ですが、昨晩もすすきのを徘徊しつつ、6周年のストリートプロモーションを行っていたのですが、若いB-BOY達の中にはKASHI DA HANDSOME機長を当然知りつつも、その歴史を知らない子達が少なからずいるようでした。

今回はDJ PLAYでの参加であり、マイクを握る事があるかはわかりませんが、自分が未だにレコバッグから外に出す事のない、KASHI機長のスーパークラシック曲を通じて、ほんの少しだけでもカシ機長の歴史、そしてその足跡を皆さんに知っておいて頂きてぇっす。





自分は様々な良い音楽に触れ、掘り起こし、ループの中毒性を熟知した人達が抽出し造り上げる、そんなHIP HOPのグルーヴが大好きです。


それでは皆さん今週土曜日に。





posted by DJ HISAYA at 02:08| Comment(0) | TrackBack(0) | EVENT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月14日

recent & SNAFU sapporo.

10598577_1449690518642477_1653976104_a.jpg

10593323_535297346600104_1752794087_a.jpg

10584794_725829160823284_525409321_a.jpg

926853_720947191311334_571870826_a.jpg

10544247_631421263644376_885444902_n.jpg

10575955_733175873415519_1063194769_n.jpg

10576128_557015877738103_1505190876_n.jpg

10593276_1463663693891134_369872591_n.jpg



ども。

リリース用務も落ち着いたので、最近は周年用務の合間を見ながら、聴けてなかったレコード/買ったレコード/届いたレコードと聴き漁っています。

消費税も電気料金も上がり、加えて新譜の価格が上がったりと世知辛いですが、厳選に厳選を重ねたり、安皿を掘り起こしたり、手を替え品を替えレコードは買い続けています。

そういえば音楽界隈の方々は消費税や電気料金の上昇による影響みたいなの、あんまり触れないですね。
あまりに生活感出過ぎで夢が壊れるからでしょうかね。どうでもいいんですけど。

でも、DJが提供する音楽という商品においても、確実に仕入れ値は上昇してますよね。
だからどうしたって話でもないんですけど。


さて、前述のとおり最近は厳選と安皿掘り、これに力を注いでいる訳ですが、ワタクシ数年前にやっと「○○のミックスに入ってたレコード」の呪縛から解き放たれました。30歳になった時くらいですかね。要は追っかけ買いをしなくなったということです。
勿論、今でも他人のミックスは聴きますし、良い曲だと欲しくはなりますが、安く出会えたら買おう位に収めています。

なので最近は、8〜9割方のレコードは自分の耳だけを頼りに買います。試聴してたらうっかり全く専門外のダンスホールレゲエだったり、爆裂ウェッサイなんてことも増えました。

しかしながら、この物価急上昇中の昨今の流れに反して、中古レコード市場は激安です。昔は7,980円のレコードが今2,980円なんてのもザラ、投げ売りセール的なのも全国各地頻繁に行われているようです。更に追っかけ買いをしないとなると、500円、下手すりゃ100円以下で良い曲に出会えるかもしれません。

おまけに、自分の耳だけを頼りにレコードを買ってると、自然とその人のカラーって出てくるんですね。
同じガイドブック、同じミックスを聴いてレコードを買う人はいても、同じレコ屋に行き、同じ出会いをし、同じコレクションを揃えることはできないですもんね。そして、そういう人が掛けるLIVIN’ PROOFは、誰かのミックスを聴いてかけている人のそれとはまったく違って聴こえると思うんです。

そう考えると、時代の流れのど真ん中にいることは色々経済的にも大変ですが、DJがオリジナルでいることは、意外とお金はかからないのかもしれませんヨ。






さて、そんな訳で来週水曜日はSNAFU sapporoです。

20140820snafu.jpg

SNAFU sapporo

2014.8.20(wed) @morrow zone
OPEN_22:00〜
Entrance_1000YEN

SPECIAL GUEST DJ
KEIJI (ROOTS RECORDS)


DJ
O-NO
HISAYA a.k.a Diggin Journalist
METH
RIKIYA
TACRAZY
K-SK/DISK/YOSHINORI

and
SPECIAL DANCE SHOW
YOUNG CIPHER

SHOP
UP NORTH



--------------------------------


今回はなんと、ROOTS RECORDSのKEIJIさんがゲストデス.
しかも3時間ロングセット。こりゃあ楽しみデス。


そういえば少しだけ先程の話に戻りますが、SNAFU首脳陣はこれまでの札幌の方程式・鉄板はそこそこに、SNAFU独自の視点でアーティストの価値を見出し、それを提案しこうとしている気がします。


「定番=ほんとに正解???」・「名曲=自分達にとっても名曲???」、こういう斜めの目を持っているところが最大の魅力だし、そこにこそ自分がキッズの頃に憧れたストリートカルチャーがある気がしています。

良い曲だったら定番もレア盤も関係なく、優れたアーティストなら有名も無名も関係なく。


しかしながら経験上、そういった独自の提案・発信をしつつ周囲の賛同を得ていくためには、順序、脈略、更に個々のプロップス、経験、実績、人間力…要は提案する側が信用されてなくてはならないので、一朝一夕で成し得るモノではないですよね。

STONES THROWはバキバキ無名の新人出してきますけど、そもそもSTONES THROW自体の信頼度が高いですからね。
“STONES THROWからリリースするなら間違いない…”といった具合に。加えて、世界的に有名なアーティストもリリースし続けています。

レアモノ・色モノに偏る訳ではなく、有名どころ・定番も含みつつ、"自分達基準の良いモノ”を提案していく。

そして、そのフィルタの信頼を勝ち取っていく事の重要性というのは、レーベルに限らず、イベント、DJ、アーティストにも当てはまるのかもしれません。


余談が長くなりました。

とにもかくにもDJ KEIJIさんの3時間ロングセット、どんな展開になるか楽しみデス.
そして、SNAFUなりのカッコイイモノ、今後ココにほんの少しだけでも注目してもらえたら嬉しいです。

それでは来週水曜日、モローゾーンにてお会いしましょう。

ではでは。



















あ、そしてこちらもお忘れなく。

DOONUTS_6th_poster_cut.jpg

6周年!8/30ですので〜。

posted by DJ HISAYA at 18:58| Comment(0) | TrackBack(0) | EVENT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月08日

DOONUTS!! 6th Anniversary.


おっと、FBにはアップしてたのですが、こちらでアップするのすっかり忘れてました。

2014.8.30 DOONUTS!! 6th ANNIVERSARY @morrow zone、フライヤー/ポスターが上がってきております。



DOONUTS_6th_poster_cut.jpg

DOONUTS!! 6th ANNIVERSARY

2014.8.30 (SAT) @ morrow zone
札幌市中央区南7条西2丁目EXEPlazaBLD B1F
OPEN 22:00
ADV TICKET_2,000YEN OTHER_2,500YEN
LIMITED20=DOONUTS!! COMPILATION CD PRESENT!!


DOONUTS!! GUEST ARTIST NO.040
KASHI DA HANDSOME

DOONUTS!! GUEST ARTIST NO.041
O-NO (SHAFTT/HIP TANK RECORDS)

DOONUTS!! GUEST ARTIST NO.042
DJ DEE (VOLTAGE)


DOONUTS!! GUEST ARTIST NO.043 
鍵屋

DOONUTS!! GUEST ARTIST NO.044
Liquid Wood

DOONUTS!! GUEST ARTIST NO.045
RYOKO

<ALL CAST>
HISAYA
KENJI
SAORIX
STAR FAZE KID

<協賛>
Be.
meer lounge
Natural Bicycle
TAKMAX

<協力店>
morrow zone


------------------------


6年目のスペシャルなゲストはKASHI DA HANDSOME機長デス!
しかもアナログ縛り!最近じゃ激レアらしいですよ!

更にここ札幌のゲストも超豪華布陣.
DJはSNAFUコネクションからO-NOさん、そして祝8周年、VOLTAGEの親方 / 札幌のHIP HOP博士ことDJ DEE。

ダンスも知る人ぞ知る、か、かか、鍵屋が登場!

そしてこちらもSNAFUコネクション、ヨシノリのユニットLiquid Wood、更にHIP HOP SIDEとしてRYOKOのソロショーケースをブッキング致しました。

おまけにフライヤーデザインは裏テーマであるDJ KENJIイエガー祭にかけましてイエガーモチーフの色使いとしております…。アケちゃんグッジョブ.


そして、先週末から早速フライヤー/ポスターは札幌市内を中心に各地へ旅立ち始めておりマス.


1904050_623308917782696_7370535944263961174_n.jpg

DNT6meer.jpg

DNT6drip.jpg

DNT6bloom.jpg

DOONUTS_omote.jpg

DOONUTS_ura.jpg





という訳で2014.8.30 DOONUTS!! 6周年 @morrow zone、ガッチリ気合い入れてナイスグルーヴとパーティーの準備をして参りますので、皆様何卒宜しくお願いします!










posted by DJ HISAYA at 03:40| Comment(0) | TrackBack(0) | EVENT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Rammer's Lounge.

RL_jkt_omote.jpg

RL_banmen..jpg

RL_kingkong..jpg

RL_highposition.jpg

RL_drip.jpg

RL_luieda.jpg

RL_juice.jpg

RL_tset.jpg

RL_t_front.jpg

RL_t_back.jpg



やっとリリース用務が落ち着いてきました。
無事各地に飛び立っていったようで嬉しい限りです。

沢山の人達に聴いてもらえたら嬉しいデス.

Tシャツの方も完成、なかなか好評のようで、Natural Bicycleデザイナーのアケちゃんが「増産したいのに工場お盆休みだ!」と嘆いていました。気合いでイニシャル多めに造れよって話もありますが、ここは嬉しい悲鳴としておきましょう 笑。


とにもかくにも引き続き、皆様何卒宜しくお願い致します。
バックオーダーは勿論、個人的なご相談も遠慮なく。

という訳で一旦落ち着いてきたので、ここからは旅立った作品達を遠くから応援しつつ、DOONUTS!!周年用務の方にシフトチェンジしていきマス…。

今年も強烈デスヨ。

ではでは。



posted by DJ HISAYA at 02:04| Comment(0) | TrackBack(0) | WORKS. | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。