ども。お久しぶりです。
ここ2ヶ月ほど一身上の都合によりバタついた生活を送っておりましたが、やっと幾分開放されました。
最近は溜まった色々を発散すべく、飲みに行ったり飲みに行ったりマンガ読んだりBEAT造ったりCLUB行ったり飲みに行ったりしています。あ、先日家のペンキ塗りもしました。たまには家の事もやってます。たまにはですけど。
ところで、こういう「やりたくてもやれない」機会にいつも思うんですが、何事も1度距離を置いてみるというのは良いモノです。物事を冷静に見ることができるというかなんというか。
熱くなり過ぎてのめり込んでいた部分を1回客観視して見直す機会になると言いますかね。
今回自分が気づいたのはどうにもこうにも単純で当たり前のことばかりでお話するほどの事はありませんが、かなり頭の中が整理されてクリアになった気がします。
とりあえず最近のマイブームは
・膝を付きあわせて話す。
・目的に照らし合わせてツールを使いこなす。
こんな感じですかね。あんまよくわかんないっすね。
まぁ、色々とコミュニケーションツールは増える一方ですが、人間臭い付き合い方に勝るものはないということですね。歳をとったのかもしれません。
あ、そういえばBEATの方は、ここ数年の最も大きなテーマだった”自分の好きな鳴りをどう造り出すか”に大分近づいてきました。
あんまり造る時間はなかったですが、ちょっとずつ実験は繰り返していて。
ここをクリアすればかなりテンポよく造れる気がするので、自分でも楽しみデス。
まぁ、ゴタクは控えて黙って造ります。
それから、ここ数ヶ月ちょっとセーブしていたDJの方も11月下旬からはバキバキやります。
ちょっとお知らせが遅くなってしまった部分もあるので、4本一気にご紹介。
↓↓↓↓↓↓↓
exrail vol.1@DUCE(札幌市中央区南8条西4丁目422 オリエンタルホテルB1F)
2014.11.28(FRI)
OPEN_21:00〜
adv_2000
door_3000
(入場時1DRINK購入して頂きます。)
MAIN FLOOR
SPECIAL GUEST LIVE
DJ BAKU×鎮座DOPENESS×CHAN-MIKA×mabanua SPECIAL LIVE SET
SPECIAL GUEST DJ
DJ BAKU
SPECIAL SHOW CASE
内野洋平
LIVE_Mortar Sect/COCOA BUTTER NOTE'S feat Yas iam/REBEL MUSICAL/JOKE MIC
DJ_Dr from MAJESTICS/KEN from ILL DANCE MUSIC/MASA a.k.a ROUTE 12/KAZUYUKI/CHOCHOPOLICE
Lounge Floor
SPECIAL GUEST DJ
DJ KOCO a.k.a SHIMOKITA
DJ_NAKANO from MAWASHI/SHO-HEY from JAMMIN/
HISAYA a.k.a Diggin Jornalist/TAKEZO/YOSHINORI/masshimo from chitose
LIVE PAINT_kemmy
FOOD_ほっこり・Ta・カレー/BOOGALOO タコス
TEL: 011-596-8386 (DUCE)【COMMENT】タクミ再始動第1弾のイベント。かなり気合い入ってる模様です。
スペシャルセットのLIVEは他ではあまり聴けないんじゃないかな。
自分はLOUNGE FLOORの方でDJさせて頂きます。KOCOさんも久々にお会いするので楽しみです。
--------------------------------------------
SNAFU SAPPORO
11.29(SAT)
@morrowzone
OPEN
22:00〜till dawn
Special guest DANCER
TAKESABURO (XXX-LARGE / SODEEP)
Special guest DJ
K-FLASH aka ILLNANDES (PSYCHO PATCH) from OSAKA
SNAFU DJs
O-NO
METH
HISAYA
TACRAZY
K-SK
/ DISK
/ YOSHINORI
SHOP:
UP NORTH
and
YOUNG CYPHER
"TAKESABURO" PROFILE
1980年・東京生まれ。
XXX-LARGE.SODEEPに所属。
東京アンダーグラウンドシーンを拠点に、数多くのアーティストと交流を持ち、日本全国のクラブイベントを中心に活動している。
他にも映像作品の制作や海外へのダンスワークショップ・コンテスト審査員、またイベントオーガナイズやアパレル制作など一人のアーティストとして幅広い活動をこなしている。
「JAPAN DANCE DELIGHT」「DANCE@LIVE」をはじめ、数々のダンスコンテスト・ソロバトルにて実績を残しその名を轟かすことになる。
また、「WDC2011」ではHOUSE部門で優勝し、世界No.1のタイトルを獲得する。
メジャーシーンでは人気番組「スーパーチャンプル」「DANCE@TV」「SMAP×SMAP」「RAVE2001」などに出演。
UKのSinger "Elisha LaVarne",日本ではTRF,W-inds,V6,Jazztronikなどのアーティスト振付・バックアップダンサー、Pioneer "STEEZ" CMなどの仕事をこなした経験もある。
そして2012年には自身のスタジオ"YELLOWBLACK DANCE STUDIO"を湘南の藤沢に立ち上げ、日本のダンスカルチャーを広げるため日々精進している。
-YELLOW BLACK DANCE STUDIO-
http://www.yellowblack.jp
K-FLASH aka ILLNANDES (PSYCHO PATCH) PROFILE97年キャリアスタート DJ/MC/CRATE DIGGA
2002、2003年のDMC UKファイナルに出場した程のDJスキルを持ち合わせながら、
大阪をREPする自身のハードコアHIPHOPユニット、PSYCHO PATCH (ILLNANDES, SICK BL, DEADLY S.K.)ではマイクを握るhiphopマシーン。
"ヤバいビートをヤバく聴かす"美学を貫く"攻める"スタンスのプレイは爽快で脳を揺らす。
同業者やダンサーからの評価の高さはMixCDのセールスにも現れている。
2013年に旬のNYのハードコアなストリートHIPHOPサウンド満載の[ARSON'S FUEL], 驚異的な売り上げを記録した和物レコードオンリーMIX[和イル道スタイル1&2]等これまでに多数のクラシックなMIX TAPEをリリースしている。
昨年から今年にかけてはENDRUN, SH BEATS, BIOLANTEZ, C-L-C, ZIMBACK, RADOO, CHAKRA MENTHOL等数多くのレコーディングプロジェクトにも参加している。
現在は2015年リリース予定のPSYCHO P.1stアルバムの制作中。大阪近郊でライブを行いながら関西各地を確実にバズらせている最中!
100%サンプリングメイドなRAWビーツ&切り口鋭いラップで王道を行くPSYCHO P.はマストチェック。
【COMMENT】レギュラーイベントSNAFU sapporoは今回も豪華でオリジナル。
O-NOさんのレコードショップHIP TANK RECORDS枠が9月のCHUCK-TEEくんに続き設けられマス.
今回のゲストDJは大阪よりK-FLASH氏。プロフィールを読んで頂いてもわかると思いますが、加えてO-NOさんが推す位なので、嫌が応にも期待度は高まります。
ちなみにワタクシDJを聴くのは初めてですが、MIX CDのジャケットを見て一発でわかりました。
某レコードショップのチャート上でご一緒させて頂いた事も…。楽しみです。
そしてもう1人は、自分がSNAFUに参加させてもらっていて、これまで恐らく最も名前を聞いたであろうダンサーTAKESABURO氏。ダンスの詳しい事を知らない自分が色々言っても何の説得力もないので、その辺はSNAFUダンサー陣にお任せしますが、ダンサーとしてだけでなく、様々な方面でのキーマンとしてタイトに動き続ける姿勢もかなり噂に聞くところなので、色々と学べる部分は多そうデス.
この日はMETHくんと一緒に舞うところも見せてくれるんでしょうか。こちらも非常に楽しみデス.
--------------------------------------------
DOONUTS!!GOMEZ
2014.12.6(sat) @ Lacquer Soul D
札幌市中央区大通西22丁目3-8
OPEN 22:00 Entrance 1,000YEN
GUEST LIVE
mahya(jazzy sport/third eye winks!)
LIVE
Sicabune
DOONUTS!! DJ's_HISAYA / KENJI / SAORIX / STAR FAZE KID
GOMEZ DJ's_TAKMAX /TAKERU
【COMMENT】今回のDOONUTS!!は円山LaquerSoulDで開催されているTAKMAXとタケルのイベント"GOMEZ"とのフュージョンスタイルでお送りします。よく考えるとフュージョンは初めてですね。
そして、この2つのイベントがフュージョンしてお送りする以上、ゲストは1人しかいません。
やっとやっとの2月のリベンジ、mahyaの登場デス。
思えば、まーちゃんを初めてゲストに呼ばせてもらった時はTAKMAXが働いていたお店BaoBabで開催してパンク。そして、今年2月のDOONUTS!!でまーちゃんが急遽インフルエンザでダウンした際に倶知安に駆けつけてくれてLIVEしてくれたのがSicabuneことタケルなんですね。
という訳で、思い付きでフュージョンした訳ではなくて、ちゃんと脈略があるんデスヨ.
あと、個人的にGOMEZとまーちゃんの世界観って共通するところがあると思うんです。
神秘的でクールでどこかあったかいとでも言えば良いのかな。なんか合う気がするんですよね。
だからこの日はきっと、ゆったり心地良い一晩になると思いマス. その辺の空気感の混ざり具合なんかも楽しんでもらえたら嬉しいです。
それから、まーちゃんは今回アコースティックLIVEで臨んでくれるそうなので、その辺も乞うご期待です。
--------------------------------------------
SMOKE IS HIGH vol.3
12.7(sat) @ DRIP CAFE
(南6西4若島ビルB1F)
2,000円(1D) ※50人限定
Special Guest
BOBO JAMES a.k.a. D.L
Mr.Itagaki a.k.a. ita-cho
DJ HISAYA a.k.a. Diggin' Journalist
DJ KAZUYUKI
DJ TAKEZO
D.Lプロフィールプロデューサー、DJ、コンポーザー、そしてM.Cと様々な顔を持つマルチプレーヤー。
「HUSTLER BOSE」「D.J. BOBO JAMES」「DEV LARGE THE EYEINHITAE」などの別名を持つ90年代初頭にBUDDHA BRANDを結成。
CQ、NIPPS、DJ MASTER KEYと出会う。
95年自主盤「FUNKY METHODIST / ILLSON」をリリースし、帰国。
翌年96年、ヒップホップクラシック「人間発電所」12インチをリリース。シーンに絶大な衝撃をあたえる。BUDDHA BRANDにおける全てのプロデュース・ワークはD.Lが担い、その斬新なサンプリングセンスから数々のクラシックを量産してきた。
2000年にベストアルバムを発売し、金字塔を打ち立てる。
(当時にしてはコアな内容で、トータルセールス20万枚近い実績を残す)
ヒップホップにおける彼の才能はとどまるところを知らず、数々のアーティストに楽曲提供をする傍ら、自主の全てのジャケット、ブックレット等のデザインもこなし、又、フライヤーからT-SHIRTSのデザインまで、様々な分野でその光を放ってきた。
98年は自身のレーベル「EL DORADO RECORDS」を立ち上げ、アーティストの育成、運営、などもこなしてきた。ヒップホップ界の主人公として、時には黒幕(フィクサー)として常に黒船でありつづけて、異端に光り日本のシーンを動かし続けている。
Mr.Itagaki a.k.a. Ita-choプロフィールdigger producer,beatmaker dj,vinyl dealer,vintage blaxploitaition & vintage kung fu poster dealer ヒップホップのレコードを世界一売った店の元バイヤーとして 100タイトルを越えるエクスクルーシブ盤の制作や クラシックタイトルの再発などの仕事で評価を受ける 海外買い付けでもアメリカ,ヨーロッパなどで掘りまくるハードディガー 数多くのジャパニーズヒップホップ作品のプロデュースワークでも知られる DJプレイでは各地にて黒いバイブスに裏付けされた幅広いジャンルの選曲で玄人筋から評価得てる 06年のオリジナルアルバムに続き 09年にビクターエンターテインメントよりリリースされた P&P records音源を使ったオフィシャルMIXCDはUKチャートでNO.1を獲得した 作品のジャケットデザインを始めアパレルブランドのアートワークディレクションもこなす元調理師でK.O.D.Pのメンバー
【COMMENT】前回MACKA-CHIN氏を招いて開催していたSMOKE IS HIGHの第3回にお邪魔します。
今回のゲストも最早説明不要でしょう。ディガーのディガーによるディガーのためのゲスト。D.L.氏 & Mr.Itagaki a.k.a. Ita-cho氏が2人いっぺんに登場デス. 贅沢!
会場のDRIP CAFEのキャパを考えるとパンパンに溢れかえる事は容易に想像つきますね。しかも50人限定ってことで本気で聴きたい方は早めの前売り購入をオススメします。
ほんとにほんとに入れなくなる気がしてマス…。
--------------------------------------------
こんな感じでザックリダイジェスト的にお知らせしました。
各イベントそれぞれのカラーはありますが、どれも間違いなく賑わいを見せる、パーティーらしいパーティーばかりです。
なので、「行ってハズレだったらどうしよう!」的なご心配は全くご無用。あとは皆さんそれぞれの好きなテイスト、好きなカラーでチョイスして遊びに来て頂けたら嬉しいです。勿論全部遊び倒したって良いデスヨ!
とにもかくにも皆さんどこかでお会いしましょう。
ではでは。
.