
FIESTA CO.,LTD. presents FIESTA CO.,LTD.10th Anniversary &
Sunaga t experience New Album “STE” Release Tour
/ Tatsuo Sunaga DJ 30th Anniversary Party
7/18 (土) @acid room
(札幌市中央区南4条西6丁目AOYAMAビル地下3階)
WEB http://www.acidroom.jp/
OPEN 22:00
前売り \ 2000円 1drink購入制
当日 \ 2500円 1drink購入制
※前売りはお近くのローソンでお買い求めできます。
ローソンLコード>> 15428

SPECIAL GUEST:須永 辰緒
DJ
DJ TAKEUCHI(ALBNOTE)
DUNDEE-D(overdose2 / S.P.E.Z.O)
HISAYA a.k.a. Diggin' Journalist
YOUKI (CANDI / JOYOUS JAZZ)

smoke is high vol.04
2015/07/19(sun) @ drip cafe
北海道札幌市中央区南6条西4丁目若島ビル地下1F
open/21:00
price/2,000yen with 1drink
Guest DJ:

Mr.Itagaki a.k.a. Ita-cho(K.O.D.P)

Macka-chin(NITRO MICROPHONE UNDERGROUND)
Ghetto funk DJ's:
Takezo
kensuke
Kazuyuki
DRIP's choice:
DJ HISAYA a.k.a. Diggin' Journalist
Live paint:
GENTA TANAKA(kingrafix)
Live show case:
Elias
072
Karani
Scratch show case:
DJ Chaps
DJ Will
DJ Grandmaster Sasaki
ども。
リリースツアーも無事に終え、落ち着いたはずがあんまり落ち着きません。
週末に駅伝大会を控えているからでしょうか。先週末に30分走っただけですが。
聴けてないレコードがどんどん溜まっていくからでしょうか。少しずつ聴いています。
DEATH NOTEドラマ化により、原作を読み返してるからでしょうか。あ、多分これだ。自分読むの遅いんで。
とまぁ、しょうもない生活を送っていますが、そろそろ調整に入ります。
ご覧頂きました通り、来週末は強烈な2日間が控えています。いや、マジで。
あんまり言ってませんが、いや、言ったかな?自分の中でのクラシックMIX TAPEはSUPER FUNK BREAKS(KING OF DIGGIN'!), BROTHER ON THE RUN(祝再発!),incredible(worldwide!),そして何を隠そう辰緒さんのORGAN B TAROです。
これらの作品から受けた衝撃は計り知れなく、今でも自分が作品を造るに当たって「影響受けちゃってるなぁー」と実感します。いや、極力避けるようにしてるけど。
特に構成という面においては、辰緒さんのMIXから受けた衝撃が最も大きく、MIXの途中にSKITを入れて流れを変えるというアイディアはここから得たものだと思います。多分。
そして、掘り方という面において、自分がこれまで最も度肝抜かれたのはD.Lさんとイタチョーさんです。
あとDENKAさんも食らったな。
ゴミの山と格闘する姿や、レコ屋の棚の端から端まで脚立を使って全て掘り起こしている姿を目の当たりにすると、勿論それぞれのやり方はあるとは思うけれど、先駆者の偉大さを感じざるを得ません。
更には奇才マッカさん。あのセンスの唯一無二具合は20代の頃からずっと見てますが他にはいません。
これが2日続けて一緒にやらせて頂く訳ですから気が気じゃない。
というか若干憂鬱にすらなりますが。
札幌勢も総動員。
情報発信量や集客、そういうのは今のところあんまり把握してないですが、とりあえずモノホンプレイヤーが集う2日間。
お時間あれば是非とも足を運んで頂けたら嬉しいです。
この音でパーティーできたら、札幌も捨てたもんじゃない。
という訳で自分は冷や汗かきながらレコード選ぶ事とします。
では。